[2011年12月18日]
司法書士試験対策で重要なのが過去問演習です。司法書士試験では重要論点が形を変えて何度も出題されるからです。したがって過去問の完全マスターが司法書士試験合格の一番の近道と言えます。
そこで過去問演習をするのですが、漫然と問題を解くそしてこれの繰り返し、これでは実力は付きません。バージョンアップをするイメージで過去問演習を繰り返すと実力が着実につきます。
つまり、過去問演習の1回~4回目ぐらいまでは問題を解いて解答解説を読む、5回~8回目ぐらいになったら理由や趣旨を考えながら解く、9回目ぐらいからは周辺の知識を関連付けながら学習を進める。このように少しずつバージョンアップしていくイメージで過去問演習に取り組むといいでしょう。合格に必要な学力が着実に付くはずです。司法書士サイトはこちら
最新記事
講師ブログ
森山和正【LEC】PR: LEC司法書士サイトはこちら

PR: Wセミナー司法書士講座はこちら
PR: 伊藤塾司法書士サイトはこちら

PR: 資格スクエア司法書士講座

PR: 大栄・司法書士講座はこちら
PR: クレアール司法書士サイトはこちら
その他の講師ブログ
その他の講師ブログは、トップページ(司法書士講師ブログ)へ
PR: 司法書士試験解答速報
Error: Feed has an error or is not valid.
【法務省】 試験情報