takatu

司法書士講師

年度別過去問題集と科目別過去問題集

司法書士試験の合格を目指す上で重要なのが過去問学習です。そこで過去問題集の学習に入るのですが、過去問題集には2種類あるので使い分けが必要です。まず最初のタイプが【年度別過去問題集】です。これは平成24年度司法書士試験など年度別に収録したもの...
司法書士講師

合格ゾーン過去問題集 民法(下)

難関の司法書士試験において重要な位置を占めるのが民法です。その中でも合格を目指す上で確実に得点しておきたいのが出題数の多い債権・親族分野です。この債権・親族分野では合格ライン上の受験生間ではそれほど大きな差がつきません。そこで確実に得点でき...
司法書士講師

●▲辰巳、司法書士筆記試験の分析

平成24年の筆記試験の合格発表も終わり、来年の本試験合格に向けてリベンジを果たすべく新たなスタートを切っている受験生の方も多いと思います。そこでしておきたいことが、筆記試験のデータ分析をしておくことです。法務省からも合格点や記述式問題の趣旨...
司法書士講師

●LEC中上級バックアップ試験

2013年の司法書士試験合格に向けて新たなスタートを切っている受験生の方も多いと思います。そんな受験生の方におすすめなのが、LEC司法書士講座の中上級バックアップ試験です。この中上級バックアップ試験とは奨学生試験のようなものであり、成績に応...
司法書士講師

●▲平成24年司法書士試験解説DVD無料

司法書士試験対策においては過去問の出題傾向を分析することが重要です。そこで各スクールでは平成24年司法書士試験の過去問題集が発売され始めました。この過去問題集と共にぜひ活用して頂きたいのが、無料解説DVDです。この解説DVDは東京法経学院の...
司法書士講師

向田恭平、本試験択一式傾向・解法徹底解析

2012年度司法書士試験の基準点も公表になり、受験生の中にはリベンジを果たすべく来年の司法書士試験の合格に向けて学習を開始されたかもいると思います。司法書士試験の合格には膨大な知識の記憶が必要とされますが、それ以上に重要なことは「何をどこま...
司法書士講師

●司法書士の日

司法書士サイトはこちら毎年8月3日は「司法書士の日」と定められています。これは日本司法書士連合会が制定したもので、この司法書士の日には「一日司法書士体験」など各種のイベントが実施されています。そもそもなぜ8月3日が司法書士の日なのか。これは...
司法書士講師

フリートライアル模試

LEC東京リーガルマインドでは、これから合格を目指す受験生の方向けに「はじめて模試」を実施中です。そして司法書士試験向けとして実施されるのが、このフリートライアル模試(無料)です。この模試では司法書士試験での主要科目である民法を中心に多肢選...
司法書士講師

答案用紙の開示請求

司法書士サイトはこちら平成24年度司法書士試験の「答案用紙の開示請求」の詳細が法務省より発表になりました。多肢択一式答案用紙(午前の部若しくは午後の部)又は記述式の答案用紙が開示請求の対象となり、申請もひな形(ワードなど)に記入し、本人確認...
司法書士講師

●▲辰巳司法書士奨学生試験

辰巳司法書士講座では7月14日(土曜日)に奨学生試験を実施します。成績により最大85%の割引。また受験された方全員に10%の割引パスも発行します。この奨学生試験は7月13日(金)午後5時まで受け付け。無料なので、ぜひ受験してみてはいかがでし...